初の琵琶湖の周りとEdge810Jのナビについて 前編(tato
どうも、気がつくと更新止まってたtatoです。
仕事が10月から変なシフトになりお一人様活動が増えそうな昨今ですが、今回の記事もお一人様活動日記です
あるところで9月末までの新大阪ー米原間新幹線回数券を1枚頂いた為、ちょっくら琵琶湖行ってみようと思い動いて見ました。
今回は堅田から琵琶湖大橋経由で米原抜けるかと思いガーミンコネクトで適当コースを作りEdge810Jのナビ機能も試してみようとやって見ました。
前回のしまなみの際は2日目バグで使えなかったですしね(;^^A
てことで、今日の乗り物はこちら。
行く場所で決めたように見えますがまあ、いろいろと(ー ー;)
琵琶湖大橋手前で観覧車。これも撤去決まったらしいですねまだ作業してませんでしたが…
で、道の駅の前の坂で変速いれるといきなりガキンとチェーンがロック・驗
いきなりチェーンはずれましたw
ちょっと暗雲漂いつつそのまま橋を渡ります!
やっぱり景色いいですね気分良くさざなみ街道を上がって行きます!
ひとまず適当コース決めした810J途中で道変えろと申しますが、歩行者自転車道通ってる私には道曲がれないとそのまま放置σ(^^;)
するとすぐさま再検索してくれます。30秒程度で検索終了するので結構気楽に道に逆らえますねf^^;
そして、長命寺から海側の道に行きますが、なんか崩落の為とか書いてるような気がしますが取り敢えずいけるとこまで…
cafeも通過しけっこういける?と思ったら…
ダメでした(~~;)
ただ、あとで聞くと自転車なら通れるのは通れたそうですがどこで危険かは分からないですね。
その後、さざなみ街道をてってこ走っていきます!
途中からさざなみ街道を逸れはいって多賀大社方面へ…
で、多賀大社の裏道入った時にこんな子猫が(^^ノ
てことで、多賀大社到達!
しかし・・・ここでふと気が付きます。
あれ?豊郷小学校と多賀大社ルート設定してたけど、多賀大社先だったっけ?と…
で、確認してみると作成していたルートでは、豊郷小学校経由で作ってましたが…
結局、何度もリルート繰り返した結果豊郷小学校を無視した形で最終点を目指した形となったようです(TT
当たり前なことでもあるんですが、今回、豊郷小学校→多賀大社→彦根城のルートで考えておりルート作成は「豊郷小学校→多賀大社」で作成してました。
それが、ルートを何回もリルートを繰り返し走ったわけです…結果、豊郷小学校を無視して多賀大社へ到着してしまったという(^^;
自爆&当たり前とはいえ、目的地まででルート作っておくべきでしたね(^^;
てことで、現地で目的地検索かけて再度、豊郷小学校を目指していきましたがそれはまた後編へ!
ブログランキング参加しています。
こちらをポチッとして頂けると励みになります(^^ノ
にほんブログ村
最近のコメント