テールライトの交換(tato
どうも、tatoです。
このところなんだかんだと気が付けば更新止まってましたorz かろうじて生きてます!
てことで更新おば(==;
基本的に各種自転車のヘッドライトは使い回し運用しているんですが、テールライトに関しては使い回しある程度で一部は専用品Bromptonは2012年までの純正のものを使用。
通勤自転車はリフレクター付きのソーラー発電のをサブで使い回しテールライト併用してたんですが…
最近仕事が昼間勤務が消滅し夜勤だらけになって発覚した事実が有りまして…
家の駐輪場、野外なのに屋根で充電できていなかったというwwwww
おかげでよく力尽きる事が増えまして(==;
まあ、それならもう1個つけてるテールでと思えば(^^;
使い回しテールライトがKNOGのUSB充電のライトでしたがこれバカみたいに明るくいい感じではあったのですが欠点が2個ほど…
1つ目はスイッチが結構簡単に入るので…
気が付くと電池無くなってることが結構…
2つ目は電池の残量が分からない為、突然消えてると言う…
で、通勤時気が付くとテールがどっちも光ってない(V)o¥o(V)
まあ、リフレクター有るからかろうじてましですが…
夜走るのが多いのにこれではまずいと言うことでテールライトの思案になった訳です(^^;
で、最初に考えたテールがこれ!
HL-EL460RC-REAR VOLT50 [ボルト50]です!
これで、後々ヘッドライトも買い換えて電池使い回しと言う構想を練ってましたが…
使い回しライトとして考えた場合、普通の人なら問題とならないと思う点がボトルネックにw
これって基本サドル下につけると思うんですが…
…うちのロード&BD-1で使ってるキャラダイスのバックの下につけるという話になるとクリアランスがかなり怪しい状況になりました(—-;
そこで買ったのはこれ!
TL-LD570-Rリフレックスオート 電池が単四2本なんですが、それはエネループで代用出来る為それでいいやと(^^;
で、これに別売のクリップ使用すれば、こんな風にバックにひっかけて運用することも可能です!
で、記事にしていませんでしたが先日のサイクルモード私も夜勤明け寝ずにちょっと行ってたんですが…
Bromptonにこれついてたような???と思いお試しにポン付け!
…普通に付いた! で…Bromptonの純正テールライトって結構液漏れって聞くのでなんとなくばら
して電池確認してみたんですが…
ばらすのにもドライバー必要でしたねそいや(汗 で、電池さん…
…右側だけちょっと膨らんでませんか?(==;
まあ、1年入りっぱなしでそこまで使ってないこと考えると仕方ないのかな?と思う所もありますが(^^;
ついでにこっちまで使い回し可能ならいいやと(^^;
…ライト類忘れたときヤバいですけどね(--;
と、いいことばかり書いてますが、1つだけ欠点…
今回のテールライト固定した状態で外そうと赤い部分持ってはずそうとするとパカっとミラー部分だけ外れやすくなります(^^;
構造上仕方ないとは思いますが不用意に外れやすいので注意が必要かもしれませんね(^^;
ブログランキング参加しています。
こちらをポチッとして頂けると励みになります(^^ノ にほんブログ村
最近のコメント