通勤用MTB?のテンショナー?交換(tato
どうも、tatoです。
更新しないとそのままずるずる更新しなくなりますね(—;
気を付けないと…
さて、休み入った瞬間雨降ってブルーなとこですが、以前にちょいと通勤用MTBで弄ったことについて書いてみます。
うちの通勤用MTBですがかなり以前に乗らないからと知り合い方永久貸与された品になるんですが…
これが最初からフロントフォークのリジット化+前3速後ろ1速仕様といったかなり街乗りというか訳の判らない仕様となっております(=^・・^=)
しかもかなり年季の入った代物です(^^;
その上、実はリアのテンショナーには古いTOURNEYのリアディレーラーを使用していたのですが、去年1度プーリー交換を行ってたにも拘らず1年ですでに欠けて歯飛びする状況(==;
このTOURNEYのプーリーは15Tでして…
以前、購入した15Tもまた同型番では手に入らない状態になっていた為、今回歯飛び直す事となった際に、知り合いに不要なRDが有れば譲ってくださいと話していた所頂けたので交換するかと(^^;
頂いたのが…
はい、なんかランクアップしすぎと言うか…テンショナーとしては勿体ない気もするんですが…正直このままBD-1に使おうかと一瞬頭よぎりましたが
まあいいかととりあえずポン付(^^;
で、そのまま回すとチェーンが内側へ脱落(==;
ここでボケをかましてることにやっと気づきました(^^;
後ろシングルでなんでか調整必要ないと思ってつけただけ!
もちろんのようチェーンラインがずれているのでそのままチェーンが外れる訳です(^^;
て事でせこせこと
後ろ調整しなおして一応終了(--;
…と思いきや今度はクランクを逆回転させるとたまに引っかかりチェーン脱走(TT
チェーンラインやっぱりずれてたんですがこれ以上内側に入りません。調整ボルトがこれ以上入らなかったんですよね(==;
で、結局この状態のままいつものテルミニさんへ!
結局、調整ボルトを長くして入れるということでチェーンラインを調整しまともに動きました!(V)o¥o(V)
まあ、この程度もっと簡単に自分でできりゃいいんですけどねぇ…精進あるのみってことで(==;
ブログランキング参加しています。
こちらをポチッとして頂けると励みになります(^^ノ
にほんブログ村
最近のコメント