【Brompton】坂越へ牡蠣を!2
こんにちは、cotoです。
前回に引き続き、坂越(牡蠣編)です。
賀茂神社→室津港を経由して、先へ先へと走ります。
この辺りからちょっとアップダウンが出始めましたが、まぁ6速あれば余裕…!(とまではいかないけれど、何とか足は付かずに走れました)
肩に違和感は感じつつも、強くハンドルを握らなかったらそれほど痛みはないので順調に走っていけました。
途中、休憩にと以前も止まった白龍城。
でもこれ見ての通り…お店がまだ開いてません。
tatoさんの予想よりも順行速度が速く行けてたらしく、予定より1時間程早く着いたんですね…。
とりあえずどうしたものか、と言いつつとりあえず坂越までは行こう、という事で軽く休憩してスタート。
牡蠣かまぼこはまたのお預けです…
景色を楽しみつつ、
良い感じの紅葉も見ながら、
途中工事の信号に引っかかったりもして。
特に問題なく坂越に到着。
予定より一時間早い到着は変わりませんでした。
このままお店に行っても多分開いてないという。(開店時間前だった
じゃあどうしよう、ということで。
本当は牡蠣の後に行く予定だったスイーツのお店に急遽行くことにしました。
「坂利太」と書いて「サリータ」と読むそうです。facebookがこちら
HPとかもなく、お店の情報はここで見れるぐらいかな。
tatoさんいわく「ソフトクリームが有名らしいけど洋菓子もいい」とのこと。
ショーケースを見てたらなるほど。美味しそうなのが一杯だ…。
基本はテイクアウトのみですが、その場で食べるとかはOKとのこと(喫茶スペースとかはないです)
メニューは基本クリームが入ってる「アラゴスタ」、アラゴスタの中にマシュマロが入ってる「アンジェラ」がメインだとか。アンジェラは家に持って帰ってチンして食べるのが美味しいらしく、その場で食べる今回には不向き…とのことで。
私はスイートポテトのアラゴスタを注文しました。
一口食べて…パイ生地めっちゃサクサク、クリームすっごい濃厚で美味しい!
走った後の
おみやげに牡蠣のカラをイメージして作ったというお菓子もお買い上げ。
これも生地もクリームもさっくさくで…病み付きになる美味しさでした。もっと買えばよかった
腹ごしらえも終わったところで、いざ本命の牡蠣へ!
と、ここでトラブルが。
やってる場所がわからなくなる=迷子事案発生。
地図で調べつつ、前に行った場所にはたどり着いたんですが門が閉まっていて入れない様子…
仕方がないので一回販売をやっている場所にまで戻ると。
移転のお知らせが書いてありました。
しかも以前言った所よりさらに奥に。
二度手間かよウワァァンと半分泣きそうになりながらひたすらペダルを漕ぎます。
この辺りになってくると高低差結構あるからしんどい…でもご褒美(牡蠣)の為にガンバレ私。
いくつか坂を超えて、ようやく看板が見えました。
キャンプ場の中でやってるんですね…。三年前に移転していたそうなんですけど知らなかった。
ともあれ牡蠣だ。今日の目的はそれなんだ…!
受付があったのでひとまず一杯分を頼んでいざ牡蠣!
一個ずつ小分けにされてるので、ひたすら並べて焼いて行きます。
持参したのは
・おろしポン酢
・もみじおろし(チューブ)
・ガーリックオリーブオイル
・バケット
でした。今回サービスでお店の方がゆずを3個くれまして。これも有難く使わせてもらいました。
そして焼く・食べる・焼く…をひたすら繰り返し、一杯目もなくなりかけたので追加をオーダー。
結局三杯頼んでペロッと全部美味しく頂きました。
いやぁ…もう今年はいいかなぁってぐらい食べましたねぇ。
味の好みは
1.ガーリックオイル(バケット乗せも含む)
2.ゆず&もみじおろし
3.おろしポン酢
十分美味しく頂けました。
帰りは赤穂方面へ。
途中行ったことのなかったお城跡に行き、
評判だというパン屋さんにも言って来ました。
結構家族連れの方も多くて町のパン屋さん、なアットホームなお店でした。
ざっと見た感じ、お値段もかなりリーズナブル。お安いので100円しないんですね…近くにあったら通うのに
お土産用に買い、JRから阪神へと乗り換えして帰路につきました。
走行距離は予定通り40キロちょっと。
以前と同じく、順行速度が上がっていたのでスケジュールにかなり余裕があった走りになりました。
ちょっとずつ鍛えてたのが効果でてるのかな…?
何にせよ、ミッション牡蠣を満足するまで食べよう!は達成できたので大満足でありました。
こちらをポチッとして頂けると励みになります(^^ノ
最近のコメント