【自転車部屋整理 その2】ちょっと流用してホイールハンガーに(tato
どうも、tatoです。
先週末は、何気に雨降って大変でしたね、まだCRが水はけ悪くて通勤ロードの方がドロドロになって大変でした(==;
また、掃除大変ですorz
それはまた後日のお話として…
はじめに
以前は、サイクルラックを作ったりしていましたが、自転車部屋の状況がかなり変化してきましたので、何回かに分けてその辺をちょっと紹介していきます。
以前の自作サイクルラックのお話はこちらをご覧ください
↓↓↓
バイクスタンド自作と部屋整理してみた(tato
今回は、ローラー台の関係で前後ホイール外す事やMTBの保管の関係等で自転車につけ無い状態でのホイールが存在しておりまして(^^;
最初、地面においてましたが、なぜか増殖するホイール達
…と言っても性能の良いホイールは持ってないんですけどねorz
ゾンダとか欲しいよ…
専用品買わないのか?
実際、販売されているホイール収納系の製品って調べてみましたが、実際調べてみるとこの2タイプかな?と思います。
- ホイール収納袋
- サイクルスタンドのオプション品
実際、考慮はしてみましたが予算的、用途的には室内保管する点では不向きと思います。
ホイールラックの収納品について
ホイールバッグですが、ホコリは防げるものの、家の中での収納となるとそこまで変わらない気もします…
うちにも、一応持っててホイールを引き取ってくるときや、MTBの車で運んでいただいた時はドロを車内につけない事にもなり重宝しましたけどね!
そういう用途を考えると1枚もっといたほうが何かと便利ですが、屋内収納時においておくと言う用途からは離れると思います。
また、運ぶ際の用途とか考えると前後2本入るものの方が良いと思いますよ!
≈
サイクルスタンドのオプション品
オプション品ですぐ見つかるのはMINOURA(ミノウラ) ホイールアタッチメント3 01421122800 ですかね?
ミノウラのサイクルスタンドにつけるホイール収納用品です。
収納として考えた場合、袋よりも安全そうなんですが…
ミノウラのサイクルラックのオプション品という事もありますから( ̄  ̄;
サイクルラックも揃えると良い値段になりますし、1セットにつきコレ1個となるとちょっとお値段もえらいことなりますしね(^^;
見栄えはいい!と思うんですけど購入って所にはつながらなかったですね
それじゃどうしたの?
正直、色々あると思います。調べてみたりすると以下の例が多いですね。
- メタルラック
- ツッパリ棒を使用
- 室内物干しを使用
1.や2. も良いんですが、横幅をどうしても取る為、うちの場合少々難しい状況でした。
その為、一番占有面積が少なそうな3. 室内物干しを使用 を選択しました。
うちが使ったのは縦のツッパリタイプの物干しです。これが一番スペースを取らないと思ったためです。
こんな感じですね(^^
モノ的にはこんなものです。
最近のコメント