【Brompton】神戸で生麩とBromptonニューバックを!その3(tato
どうもtatoです。
気が付けばもう年末どころか大みそかですねぇ
何とか今年中にはこの話を終わらせようとしてましたが、なんとか今回で終わりです!
今後も色々やっていければなぁと思います。
前回ははこちらでリプレースされたバックについて書かせて頂きました。
今回は完全に新規に出たバックに関して書いていこうと思います。
しかし、前回もそうでしたが、撮ったつもりで保存がおかしくなっていた物も多く…
説明主体で行きますがその辺は申し訳ありません(^^;
【Brompton】神戸で生麩とBromptonニューバックを!その1(tato
【Brompton】神戸で生麩とBromptonニューバックを!その2(tato
全種類の名前と簡単な説明はBromptonJanctionでも紹介されてました→ここ
以下のリプレース分のバックについては前回書かせていただきました。
今回は2016年新登場のカバンについて書いてみます。
新登場のBAGは?
SADDLE POUCH
今回から新発売のカバン?にやっと到達しましたが(^^;
はい…なんでこうなった?感がすごいです。
発表されて画像見た時は結構期待してたんですけどねぇ…
現物見てびっくり(==;
ナンデスカこの大きさは!iPhone6でも入らない大きさと言う…
これなら、ブロンプトン BROMPTON カバー&サドルバッグのサドルバックだけを単品売りすればよかったのにと思ったり(==;
まあ、それか、選択肢はこのリンプロジェクトのサドルバックかなぁと思います。
ROLL TOP BAG
写真だけ見てた時、買うならこれかなぁ?と思ってました。
実際、今回の新しいカバンの中で安い方((Gray/Blackの方だけ)でも18000円(税別))ですし、メッセンジャーな付け方という事もありいいかな?と
Gray/Blackの方が私は好みです。
Waxedの方はデザインはいいんですが、皮にして留め具の問題で実際使うとなると結構面倒になりそうな気がしました。
何気に3点止めにも対応しているというのもすごいんですが、3点止めって自転車乗る時にするんですよね?基本。
このバックって自転車乗る時は…て事で(^^;
あと、これは新型のバック全体に言える事ですが、S、C、T、O BAGにはある背面の収納がありません。
なので、ドリンク類などはどこでもケージホルダーみたいなのをつけるとかをしないとアクセス良くはできないんですよね。
て事は、ちょっとご近所って感じの時にしか使用しにくいかな?と思いました。
COTTON TOTE BAG
まず、このカテゴリですが、色展開に関しては3種類Black、CherryBlossom、TurkishGreenの3展開となってますが、BlackとCherryBlossom、TurkishGreenの2つは別物です。
Blackは他の2つに比べて簡易的な感じのBAGですね。
物を出し入れする上部側がベルクロとなっており他の2つに比べると簡易的な感じになってます。
持ち手もBlackは見えている取っ手部分だけですがこちらは長いのでそのまま肩にかけれるような感じです。
それに対して、CherryBlossom、TurkishGreenの2つは物を出し入れする上部側はチャック式となっており、Blackに比べ高級なお洒落な感じですね
持ち手に関しては見ての通り肩掛け用と持ち手用としての2種類あり色、質感的にも全然別ですね
このBAGもかなり人気が高いらしいですよ!
ちょっとした物を入れてのBAGとしては良いと思います。
SHIULDER BAG
このバックも以前は後述のGAME BAGが廉価版になった感じに思えます。
中身もこんな感じで生地の質感は色によって全然違いますね!
Yellowは実際どうかは判りませんが水を弾きそうなナイロン的な感じです。
それに対してBlackの方は生地の質感が全然変わってきています。
街中で普通に使うのに良さそうなBAGですね。
GAME BAG
以前もあったGAME BAGですが、今回は価格がかなり上がりデザインも変わってきていますね
以前外側から見えていた各ロゴがフラップの下側へ移動しており見た目も結構変わっているイメージです!
高級感あふれる感じでいいんですが値段は2種類でScottishWaxedCottonで55,000円税別、HarrisTweedで65,000円といいお値段となってます。
まとめ
新展開のバックに関しては全体的にタウンユースな感じの展開ですね!
ですので背面の収納がなくなった感じのようです。
全体的に価格がすごいなぁと思います。
まあ、うちが個人的に購入するとしたら、COTTON TOTE BAGのBlackかROLL TOP BAGてとこでしょうねぇ
…でも使うのか?と思うところもありますが(〜〜;
何もないで1つ目としたら結局O-BAGか、S−BAGになるのかな?と思います。
うちみたいに街中より旅行の感じが強いと飲み物の関係で背面の収納がかなり重要だったりします。
その為、この2つになるのかな?と思います。
しかし、今回の新製品も入れるとかなり数も増え選択肢も増えたのでいい感じだと思いますね(^^
最近のコメント