【コンビニ、スタバ、ドトールect】外飲みコーヒーを安くする方法
こんにちは、cotoです。
飲み物といえばコーヒーよりも紅茶派ですが、たまーに気分で飲むことも増えてきました。
ついでに最近ふらっと出かけて外で飲むという事が増えています。
そうなると、気になるのがお得情報。どうせよく利用するならお安く飲める方がいいじゃない!
ということで、今回はよく行く、よく聞く外飲みコーヒーのお得情報をまとめました。
その1・スターバックス
スタバの割引はかなり多い
毎月のように新しいフレーバーが出ているスターバックス。
実は普通にコーヒーを飲む時、お得な割引は結構あります。
マイボトルで割引になる「Bring My Cup」
タンブラーやマイボトルを持参すると1杯あたり20円の割引になります。
ドリップコーヒー2杯目が100円になるOne more coffee
これはドリップコーヒーを頼んだとき限定です。
ホットでもアイスでもドリップコーヒーを購入すると、当日に限り同じサイズのドリップコーヒーを100円でもう1杯購入することができます。
100円おかわりを利用するには、当日のレシートを見せる必要があります。
そしてこのサービスの凄いところは、レシートがあれば最初に買った店舗ではなくてもサービスを利用することが可能なんです。
ただし、注文したサイズと同一での提供になりますので、多く飲むのなら一番大きなサイズを頼みましょう。
タンブラーやボトルを買ってもらう無料ドリンク券
スターバックスで販売されているタンブラーやマイボトルを購入しても無料のドリンクチケットをもらえます。こちらのチケットをタンブラーと一緒に持っていくと好きなドリンク1杯を無料で飲めます。
このチケットは、どのドリンクでも、どれだけフレーバーを乗せても無料で飲めます(ここ大事)
最近店舗や季節限定のデザインの展開もありますので、気に入ったものがあれば一つ購入するのも良いと思います。
※スターバックスで販売されている低価格のカップなどにはこの無料ドリンクチケットはついていないので注意。
不定期サービス
プリペイドカードチャージで無料ドリンク券
ごくまれにスターバックスのプリペイドカードに5000円以上チャージすると1杯無料ドリンク券をもらえるというキャンペーンをやっていることがあります。(店頭に表示があることが多い)
この無料ドリンク券は1000円(税込)分までドリンクのサイズ自由で、カスタマイズ(トッピング)は何点付けてもOKとなっています。5000円のチャージに対しては約20%還元されている形になりますね。
1回のチャージが5000円以上という形なので、期間中なら複数回でも可能ですし、スターバックスのプリペイドカードを複数枚もっていればチャージした分、無料のドリンク券をもらうことができます。
その2・ドトール
ドトールはカードの還元率が高い
ドトールコーヒーではじまったドトールバリューカード。発行時に300円の手数料がかかりますが、300pt加算されていますので実質は無料になります。(10pt=10円)
しかもこのカード、購入時にポイントが付くのはもちろんですが、チャージをする時にもポイントが付与されます。
購入時:購入金額の100円毎に1ポイント
チャージ時:2000円以上のチャージで5%~
それともう一つ。年間利用額によってもランクがあり、ランクが高くなると、チャージ時のポイント付与率が上がります。
通常で5%、年間利用額が2万円以上で翌年7%、5万円以上で10%という高還元率です。
貯まったポイントは10pt=10円としてドトール内でのフードやドリンク、コーヒー豆などに使えますので、ドトールを頻繁に利用する人はプリペイドカードを作ったほうがお得になります。
詳しくはドトールホームページへ。
その3・タリーズ
カードとマイボトルのダブル使いがお得
タリーズコーヒーも発行手数料が無料のプリペイドカードがあります。(オートチャージ可能)
このプリペイドカードで支払いをすれば1杯10円の割引に。さらにマイボトルの持参で30円の割引になるので、合わせて40円の割引となります。
詳しくはタリーズHPへ。
その4・コンビニ(ローソン)
マチカフェはタンブラー持参で割引
ローソンで購入できるコーヒーもタンブラーを持参することで1杯につき10円の割引がされます。
http://machicafe.lawson.jp/menu/
他のコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・サークルKサンクス)は割引はありませんが、機械の高さがタンブラーと合えばそれに入れて購入することは可能です。ただし精算時に一言いうのを忘れずに。
その5・上島珈琲
マイボトルの割引率がダントツ
上島珈琲はマイボトルの持参で50円の割引になります。多分一番マイボトルの割引率は高いです。
それ以外にも、マイボトル・マイカップキャンペーンとして、マイボトルを持参すると割引されるところがありますが、やっている店舗とやっていない店舗があるようで。
そこは公式のページでご確認ください。
http://www.re-style.env.go.jp/bknbr/mybottle/organization/shop.html
マイボトルで持参するタンブラーおすすめ
私の場合、上げた中で一番利用度が高そうなのがコンビニ(ローソン)のマチカフェです。
よく行く自転車屋さんの近くにあるんですよね…あとスイーツが美味しいしリラックマいるし
となると、合うサイズのタンブラーがいります。
そこで候補に上げたものはこれでした。
タンブラーというより水筒ですが。カップタイプ友悩んだんですが、持ち手が邪魔かなと、思ったのでこちらに。
選んだ点として、
「片手で蓋の開け閉めができる」
「保温、保冷がある」
「蓋が広くて洗いやすい」
を重視しました。
手軽に使えるのが一番ですからね。
もう一つ見た目で悩んでいるのはコレ。
…すみっコぐらしかわいいですもの。好きです。
あ、あとお店によってはおねがいしたらタンブラーを洗ってくれるところもありますが、水でさっと流すだけなので家できちんと洗わないとダメです。
コーヒーとかシミやにおいが付いたらアウトですから…(経験者)
(2016.06.18追記)
tatoさんが「コレも使いやすそうだぞ」と教えて&買ったタンブラーがあるので、それも追加しておきます。
主に使いそうなのがコンビニなら、それにあっているコレがいいのかもしれませねん。届いたら感想きこう。
最近のコメント